《秋分 次候》むしかくれて とをとざす
虫が巣ごもりの支度を始めるという意味です。
2017年では9月28日から10月2日にあたります。
3月の初め頃に、反対の意味にあたる「蟄虫啓戸」という候があります。いわゆる啓蟄です。
第七候 蟄虫啓戸
啓蟄のころに出てきた虫たちがお腹一杯葉っぱを食べて冬眠に入る。虫食いの葉っぱをデザインしました。
(巴林石 23㎜×23㎜)
太陽の動きを基に一年を二十四に分けた暦が二十四節気。その二十四を更に三つに分けたものが七十二候。それぞれの候には動物や植物、気象の動きを表す短文が付いています。その短文をイメージして作っています。
The
47th Kou
Next
transition from Syuubun
Insects
close the door on the world
and
get ready to hibernate.