立春から数えて15番目にあたるのが白露です。
草の葉に白い露が結ぶ頃という意味です。
2017年では9月7日から22日にあたります。

旧暦8月15日の満月が仲秋の名月です。
今で言うと、9月7日から10月8日までの満月または満月に近い月の夜になるそうですが、今年2017年は10月4日で、白露ではなく次の節気になってしまいました。
(青田石 25㎜×20㎜)
太陽の動きを基に一年を二十四に分けた暦が二十四節気。その二十四を更に三つに分けたものが七十二候。それぞれの候には動物や植物、気象の動きを表す短文が付いています。その短文をイメージして作っています。
Hakuro
Fifteenth of the 24 seasons
Starts around September 7
Dew falls on the grass.