《小満 初候》かいこおきて くわをくう
蚕が桑を盛んに食べだす頃という意味です。
2017年では5月21日から25日にあたります。
この句から、蚕の養殖は古くから盛んだったことが、うかがえます。

蚕を彫るのを避け、蚕が食べた跡の付いた桑の葉をデザインしました。
(青田石 23㎜×18㎜)
太陽の動きを基に一年を二十四に分けた暦が二十四節気。その二十四を更に三つに分けたものが七十二候。それぞれの候には動物や植物、気象の動きを表す短文が付いています。その短文をイメージして作っています。
The 22nd Kou
First transition from Syouman
Silkworms gorge themselves
on mulberry leaves